おでかけ楽しくまデイズ

カメラ持って楽しくおでかけ、愛知かいわい(時々京都、ディズニー)の楽しい美味しいスポット

旅行記:犬山城下町と古民家カフェの旅

年始に友人と犬山城下町へ

食べ歩き

成田山へ向かう道が特に渋滞していました

inuyama-castle

犬山城

向こうの山の上に見えるのは、犬山城。
新年、友人と犬山へおでかけしました。成田山へ向かう道が特に渋滞していした。

hotelindigoinuyama

犬山インディゴホテル有楽苑

宿泊したことが無いですが・・・、いつか宿泊してみたいホテル
犬山インディゴホテル有楽苑、新年、ちょっとおじゃまして、ロビーの雰囲気を味わいだけ(笑)

この扉から入ると・・・
(●丸がたくさん並んでいると、つい、かくれミッキーを探してしまいます(笑))

ちょうど犬山城を眺めることができます。素晴らしい眺望です。
この日は曇っていたのですが、もっと青空だとより素敵ですよね~。

記念撮影しましたが・・・

(笑)お城が手でかくれてしまいました・・・


三光稲荷神社

犬山のハートの火付け役かな?

三光稲荷神社

三光稲荷神社

犬山城下町を歩くとあちこちでハートを見つけることができますね。
そのハートの火付け役は、三光稲荷神社なのかなぁ~・・・?

ハートの縁みくじ

ハートの縁みくじ

コロンとしたかわいいハートの縁みくじを。
願い事を書いて置いてきました。ハートの中におみくじが入っています。
友人も私も小吉でした。でもこれからまだ大きくなれる可能性ありですね、ってことで。小から大へ~(笑)


食べ歩き

芋カフェえん

芋かふぇえん

芋カフェえん

お芋大好き。お芋が食べたくて、芋カフェえんへ。

いろいろありますが、ワン丸くンのお団子付き(焼いも柴だんご)にしました。

ほっこり甘々。

甘いのを食べた後は、ちょっと辛い物がなんだか食べたくなりました(笑)

よくある事?かも?


壽俵屋 犬山井上邸のおこげ串

おこげ串

おこげ串

壽俵屋 犬山井上邸のおこげ串。香ばしくて美味、食べ歩きにぴったり。
私は、ノーマルなしょうゆ味。おこげの間に長い守口大根の漬物が間に刺してあります。ノーマルしょうゆ味は1本200円。
運が良いと、ハートのおこげが・・・

友人のおこげ、ハートでした

梅味噌(1本300円)にした友人、ハートのおこげでしたぁ~❤ラッキー
テイクアウト用のお漬物はいろいろ試食ができます。

この時期だけの季節限定さっぱり味を購入しました。あっさりしていて食べやすいですよ。

犬山げんこつあめ

犬山みやげ げんこつあめ

犬山みやげ げんこつあめ

犬山名物の一つに、げんこつあめがあります。大豆粉でできたあめで、きな粉がまぶしてあり、よく噛んで食べる感じのおやつ。
後ろにちらと見えているのは、きな粉棒というネーミング。同じく大豆粉でできていてきな粉がまぶしてあり、棒状になっています。

げんこつあめには、ハードタイプとソフトタイプがありまして、好みですね。
私はソフトタイプが好きですが、友人はハードタイプが好み。


次は、ちょっと城下町を離れて古民家カフェへ。

喫茶わん
(犬山焼尾関作十郎陶房内にある古民家カフェ)

kissa wann

喫茶わん

成田山犬山分院のほど近くにある「喫茶わん」。
おばあちゃんのおうちのような、なつかしい雰囲気の古民家カフェで、
「犬山焼尾関作十郎陶房」に併設されています。

喫茶わん

1月2日のみ限定のぜんざいをいただきました。
ほっこり~ほのぼのゆったりと味わいました。
別途、私はホットコーヒーもオーダー。コーヒー、お抹茶は器を選ぶことができます。

私が選んだコーヒーカップは、ちょっと渋めで素敵です。

犬山焼尾関作十郎陶房では、絵付け体験ができます。
近々、絵付け体験もしてみたいです。計画しなくちゃ~