くすっと笑って福を呼ぶ
2022福よせ雛
文化の道の二葉館
文化の道にある「二葉館」。
日本での第一号といわれている女優さん川上貞奴と電力王といわれた福沢桃介が一緒に暮らしていた家だそうです。
豪華な建物で、当時二葉御殿と呼ばれていたようです。
たしかにとても素敵な和洋折衷の雰囲気で、豪華な建物です。
そんな二葉館で今年も福よせ雛がスタートしたので行ってきました。
「福よせ雛」は、家庭で何らかの理由により飾られることが無くなってしまったひな人形を違った場所で、第二の人生として活躍してもらおうというプロジェクトです。
2022福よせ雛、今年のテーマは振り返り ”思い出の写真展"
福よせ雛は名古屋発祥。12年もの歴史があります。
毎年ひな人形がいろんなことをして楽しませてくれています。ちょっと笑えたりします。くすっと笑って福を呼ぶ福よせ雛です。
名古屋で始まり、年々開催場所が増えて、今では北海道でも。
2020は、パリでも開催されたのです。2022年は、そんな思い出を振り返る写真展を開催。
このゴミ箱、100均で見たかも(笑)
手作りの小さなオリジナル段ボール箱。
このファイル、オフィスで使ってるよ~(笑)おんなじやつ。
インスタで投稿されている中から好きな福よせ雛を投票。
池面太郎、杓子丸ひろこ、姫見ももか・・・など
喫煙コーナーなんてのも設置してありました。
吸い過ぎに気を付けて!!
マイダッフィー&マイシェリーメイ、ソーシャルディスタンスで記念撮影。
(2021福よせ雛)
この日、地下鉄の一日乗車券を利用して、他の場所の福よせ雛にも会いに行ってきました。
大須の万松寺
小さなダッフィーを探せ!(笑)www
小さなマイダッフィーくん、ちゃっかり参加しちゃいました。
マイぬいもーずのミニ江さん、御祈祷を申し込もうか?思案中・・・・・(笑)
三輪神社
三輪神社でも開催中。ただし、三輪神社は小規模で境内の中で遠巻きにしか見れません。
星が丘三越
星が丘三越の福よせ雛は、ライオン入口入ってすぐのところに展示中。
よく見ると、三越の紙袋を持っています。
開催場所により開催期間が違います。
詳細はホームページをチェックしてください。
文化のみち二葉館
名古屋市東区橦木町3-23
TEL 052-936-3836
HP:文化のみち二葉館
2022開催期間
文化のみち二葉館:令和4年2月16日(水)~2月20日(日)
大須 万松寺:令和4年2月15日(火)~4月15日(金)
三輪神社:令和4年2月10日(木)~3月21日(月)
星が丘三越:令和4年2月18日(金)~3月3日(木)
岐阜県、北海道、中部国際空港セントレアなど各地で開催中です。
機会あれば、見に行ってみてくださいね~